超おすすめ!自分にも環境にも優しい生活を♡

わたしが実際に生活で使っている、万能の『重曹』についてご紹介します😊
重曹を使うメリットは、タイトルの通り、自分にも環境にも、そしてお財布にも優しいことです✨

みなさんが当たり前に使っている、シャンプーやリンス・トリートメントですが、実はとっても身体に良くない成分がたくさん入っているんです。わかりやすいものだと、「合成界面活性剤」ですね。
これは石油などが原料になっていますが、汚れを落とす、泡立ちを良くするなどのために使われています。
(ボディーソープ・ハンドソープ・洗濯洗剤などにも入っています)

「経皮毒」って聞いたことはありますか?

もともと人の皮膚には、バリア(防護膜)が備わっていますが、この合成界面活性剤は、とても働きが強いため、そのバリアを通り抜けて、体内に侵入する恐れがあるんです。
皮膚を通して有害化学物質が入ってきて、体内に蓄積し、悪影響を及ぼしてしまうということです。

「悪影響」とは?
皮膚のトラブル・アレルギー症状全般・生殖系の異常・妊婦、胎児への影響・内臓障害・がん・免疫系の障害・メンタルの障害・社会行動障害・発達障害・若年性認知症  など

しかも、お風呂やシャワーなどで体が温まった状態だと、さらに体内に侵入しやすくなってしまうそうです!

これを毎日のように使っているわけですが‥‥かなり怖くないですか?汗

さらに、これらが排水溝を通り、海に流されると、海の生物・魚たちは息ができなくなり死んでしまいます😢

これをまるっと解決してくれるのが「重曹」です⭐️

重曹は、ドラッグストアやスーパーなどで簡単に手に入る身近なものです。
お掃除に使うイメージが強い方もいらっしゃると思いますが、食用の重曹もあり、お菓子作りなどにも使います😊

しかも!重曹のお値段が安いから、家計に嬉しすぎる!!
わたしは楽天市場で5kg入り×3袋(¥3,223)を購入しましたが、一年経ってまだ一袋使ったくらいなので、3年で3千円という計算になりますね!びっくりするほど安い!(我が家は夫婦ふたり。シャンプーとして使用始めたのは最近なので、今後は1年で5キロ以上になりそうです。)

⭐️使い方を、わかりやすくイラストにしました🍀

クエン酸もドラッグストアーなどで購入できますよ😊

しかも、この重曹シャンプーとクエン酸リンスは、髪の毛がサラサラになります✨

○これまでのシャンプーから、重曹シャンプーに変える際の注意事項

これまで皮膚の脂を、合成界面活性剤によって過剰に”落としすぎていた”ので、シャンプーをすることにより、皮膚が脂不足になって、その分たくさんの脂を生成して出していたのですが、重曹シャンプーは落としすぎないので、これまでのように皮膚がたくさんの脂を作っている間は、ちょっと頭が脂っぽくなったり痒みが出たりします。
でも、一週間もすればおさまってくるので大丈夫です☺️

⭐️そのほかのおすすめの使い方

②朝起きてすぐ白湯を飲むのは、とても身体にいいです😊
自律神経を整えてくれる・便通がよくなる などに加えて、この白湯に重曹を入れることにより、疲労回復や基礎代謝アップなどの嬉しい効果が追加されます。
最近は「腸活」が話題ですが、腸を整えることは健康にとっても大事らしいですね。

③お掃除にもおすすめです。ガス台まわりの油汚れも簡単に落ちますよ✨
詳しくは、こちらの記事などで調べてみてくださいね😊

④消臭剤として使うメリットは、市販の消臭剤にも、最近問題視されている「香害」や発がん性物質が入っているなど、危険が多いので、市販の消臭剤をやめた方がいいからです。

⑤ハミガキも同様です。市販の歯磨き粉には添加物やフッ素が入っています。これも体に良くないらしいので、やめた方がいいです。
我が家では重曹でハミガキするようになって一年が経ちましたが、虫歯がないのはもちろん、歯茎も健康で口臭もありませんよ✨😊

▶︎ このように、色々な場面で重曹とクエン酸を取り入れると、月々のドラッグストアー代がめちゃくちゃ安くなりました⭐️


ここ日本では、海外で危険とされているものが、ごく当たり前にテレビCMで流れ、お店で売られています
知らず知らずのうちに、病気になってしまうようなものを体内に取り入れてしまっているかもしれない。
この事実を、たくさんの人に知って欲しいです。

もちろん、ボディーソープやハンドソープもやめたほうがいいですね。
石けんで十分綺麗になりますよ✨
手洗いに関しても、落としすぎる行為は、天然のバリア(常在菌)を殺してしまい、逆に感染症などにかかりやすくなる恐れもあります。

🍊身体にも地球にも優しくて、しかもお値段が安い!
この『重曹』と『クエン酸』 ぜひ、みなさんも使ってみてくださいね!😊
○ 上の画像を保存して、どんどんお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

※経皮毒については、脳環境科学「経皮毒」インストラクターの先生の有料講座を受けて学びました。